自動スムーズの使用方法
- 自動スムーズを適用する線形状または自由曲面パートを選択した状態で、ツールボックスの[編集]タブの[線形状]ボタンをクリックし、[プラグイン]グループから[自動スムーズ]を選択します。
- [自動スムーズ(NURBS)]ダイアログボックスが表示されます。
自動スムーズ(NURBS)
ここで、[適用]チェックボックスをオンにし、スムーズについての設定をします。
参照設定についての詳細は、自動スムーズリファレンスを参照してください。
- 設定を行い、[OK]ボタンをクリックします。自動スムーズが適用され、自動的に形状編集モードに入ります。
自動スムーズが適用されたコントロールポイントは、ラージポイントと同じ大きさで形状編集中のワイヤフレームと同じ色の□印で表示されます。また、オブジェクトモードでもコントロールポイントが□で表示されます。
(コントロールポイント/上:通常のベジェ曲線下:自動スムーズを適用)
線形状に対して部分的に自動スムーズを適用することも可能です。その場合は、コントロールバーの[編集モード]ボタンのポップアップメニューから[形状編集]を選択して形状編集モードに入り、適用する部分のコントロールポイントを選択します。このとき、連続する3つ以上のコントロールポイントを選択する必要があります。
注意自動スムーズは、3つ以上の連続するコントロールポイントに対して効力を持ちます。
- 自動スムーズが適用されたコントロールポイントを動かします。各コントロールポイントの移動に応じて、周囲のコントロールポイントの接線ハンドルが自動的に調整され、適用した部分全体がなめらかにつながります。
(グレーが元の線形状)
自由曲面パートを選択して自動スムーズを適用した場合は、自由曲面パートを選択した状態で形状編集モードに入りコントロールポイントを移動します。自由曲面パートの中の線形状を選択した状態でのコントロールポイントの移動については、自動スムーズは適用されず、通常のベジェ曲線と同じ扱いとなります。
(正面図でみて左側は、自由曲面パートを選択した状態でのコントロールポイントの移動、右側は、自由曲面内の線形状を選択した状態でのコントロールポイントの移動)
注意自由曲面パート内の線形状を選択してコントロールポイントを移動した場合も、その後で自由曲面パートを選択して形状編集モードに入ると、その時点で自動スムーズが適用され、自動的になめらかに調整されます。
- 自動スムーズを解除するときは、コントロールバーの「編集モード」ボタンのポップアップメニューから「オブジェクト」を選択するか、「Enter」キー(Windows)|「return」キー(macOS)を押して形状編集モードを抜け、再度ツールボックスから[自動スムーズ]を選択し、[自動スムーズ(NURBS)]ダイアログボックスの[適用]チェックボックスをオフにします。
部分的に自動スムーズを解除する場合は、形状編集モードのままで解除する部分のコントロールポイントを選択し、[自動スムーズ(NURBS)]ダイアログボックスの[適用チェックボックス]をオフにします。