図形ウインドウの表示モードの操作に使用する。
xshade |
↑ |
scene |
↑ |
display |
clear_template_image | 指定したビューのテンプレートを消去する |
display_template_image | 指定したビューのテンプレートのオン/オフ |
get_camera_type | 指定したビューのカメラのタイプを返す |
get_lighting_mode | 指定したビューのライトモードを返す |
get_shading_active_shape_only | 指定したビューの選択のみシェーディング表示のオン/オフを返す |
get_shading_mode | 指定したビューのシェーディングモードを返す |
get_show_background | 指定したビューの背景のオン/オフを返す |
get_show_bbox | 指定したビューのバウンディングボックスのオン/オフを返す |
get_show_colored_backfaces | 指定したビューの裏面カラーのオン/オフを返す |
get_show_colored_shading | 指定したビューのシェーディングカラーのオン/オフを返す |
get_show_envmap | 指定したビューの環境マップのオン/オフを返す |
get_show_grid | 指定したビューのグリッドのオン/オフを返す |
get_show_highlight | 指定したビューのハイライトのオン/オフを返す |
get_show_nonmanifold_edges | 指定したビューの非多様体稜線表示のオン/オフを返す |
get_show_nonmanifold_edges_flags | 指定したビューの非多様体稜線表示の設定をフラグで返す |
get_show_normal | 指定したビューの法線のオン/オフを返す |
get_show_singlesided | 指定したビューの片面のオン/オフを返す |
get_stereo_type | 図形ウインドウ上での立体視表示の状態を返す |
load_template_image | 指定したビューにテンプレートを読み込む |
set_camera_type | 指定したビューのカメラタイプを設定する |
set_lighting_mode | 指定したビューのライトモードを設定する |
set_shading_active_shape_only | 指定したビューの選択のみシェーディング表示のオン/オフを設定する |
set_shading_mode | 指定したビューのシェーディングモードを設定する |
set_show_background | 指定したビューの背景のオン/オフ |
set_show_bbox | 指定したビューのバウンディングボックスのオン/オフ |
set_show_colored_backfaces | 指定したビューの裏面カラーのオン/オフ |
set_show_colored_shading | 指定したビューのシェーディングカラーのオン/オフ |
set_show_envmap | 指定したビューの環境マップのオン/オフ |
set_show_grid | 指定したビューのグリッドのオン/オフ |
set_show_highlight | 指定したビューのハイライトのオン/オフ |
set_show_nonmanifold_edges | 指定したビューの非多様体稜線表示のオン/オフ |
set_show_nonmanifold_edges_flags | 指定したビューの非多様体稜線表示のフラグを設定する |
set_show_normal | 指定したビューの法線のオン/オフ |
set_show_singlesided | 指定したビューの片面のオン/オフ |
set_stereo_type | 図形ウインドウ上での立体視表示を切り替える |
set_uv_display_image | 指定したビューのUV画像のオン/オフ |
set_uv_image_brightness | 指定したビューのUV画像の明るさを設定する |
set_uv_shading | 指定したビューのUVシェーディングのオン/オフ |
update_background | 背景の更新をする |
update_solid_texture | テクスチャーの更新をする |
all_lighting_mode | 全てのビューのライトモード |
all_shading_mode | 全てのビューのシェーディングモード |
bbox | 全てのビューのバウンディングボックスのオン/オフ |
colored_shading | 全てのビューのシェーディングカラーのオン/オフ |
current_viewpane | アクティブなビューのインデックス |
envmap_preview | 全てのビューの環境マップのオン/オフ定 |
flat | 全てのビューのフラットシェーディングのオン/オフ |
grid | 全てのビューのグリッドのオン/オフ |
highlight_preview | 全てのビューのハイライトのオン/オフ |
normal | 全てのビューの法線のオン/オフ |
perspective_grid_auto_bounds | 透視図グリッドのグリッド範囲の自動計算のオン・オフ |
perspective_grid_auto_grid_size | 透視図グリッドのグリッドサイズの自動計算のオン・オフ |
perspective_grid_bounds | 透視図グリッドのグリッド範囲 |
perspective_grid_fixed_snap_size | 透視図グリッドのスナップサイズを数値入力のオン・オフ |
perspective_grid_major_size | 透視図グリッドの主グリッドサイズ |
perspective_grid_minor_subdivision | 透視図グリッドの副グリッド分割数 |
subdivided_cage_wireframe | 全てのビューのケージワイヤフレームの分割表示のオン・オフ |
singlesided | 全てのビューの片面のオン/オフ |
texture_size | 背景のテクスチャサイズ |
uv_mode | UV図面で選択されているUV層のインデックス |
clear_template_image
指定したビューのテンプレートを消去する
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのテンプレートを消去する
xshade.scene().display.clear_template_image(0)
display_template_image
指定したビューのテンプレートのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : テンプレートのオン/オフ
#右下のビューのテンプレートをオンにする
xshade.scene().display.display_template_image(0, True)
get_camera_type
指定したビューのカメラのタイプを返す
戻り値 :
int : カメラタイプ
0 | 右面図 |
1 | 上面図 |
2 | 正面図 |
3 | 透視図 |
4 | 底面図 |
5 | 左面図 |
6 | 背面図 |
7 | UV図 |
8 | オブジェクトカメラ |
9 | メタカメラ |
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのカメラタイプを出力する
print xshade.scene().display.get_camera_type(0)
get_lighting_mode
指定したビューのライトモードを返す
戻り値 :
int : ライトモード
0 | デフォルトライト |
1 | モデリングライト |
2 | 全ての光源 |
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのライトモードを出力する
print xshade.scene().display.get_lighting_mode(0)
get_shading_active_shape_only
指定したビューの選択のみシェーディング表示のオン/オフを返す
戻り値 :
bool : 選択のみシェーディング表示のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの選択のみシェーディング表示のオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_shading_active_shape_only(0)
get_shading_mode
指定したビューのシェーディングモードを返す
戻り値 :
int : シェーディングモード
0 | ワイヤフレーム |
1 | 陰線消去 |
2 | シェーディング |
3 | シェーディング+ワイヤフレーム |
4 | テクスチャ |
5 | テクスチャ+ワイヤフレーム |
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのシェーディングモードを出力する
print xshade.scene().display.get_shading_mode(0)
get_show_background
指定したビューの背景のオン/オフを返す
戻り値 :
bool : 背景のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの背景のオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_background(0)
get_show_bbox
指定したビューのバウンディングボックスのオン/オフを返す
戻り値 :
bool : バウンディングボックスのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのバウンディングボックスのオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_bbox(0)
get_show_colored_backfaces
指定したビューの裏面カラーのオン/オフを返す
戻り値 :
bool : 裏面カラーのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの裏面カラーのオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_colored_backfaces(0)
get_show_colored_shading
指定したビューのシェーディングカラーのオン/オフを返す
戻り値 :
bool : シェーディングカラーのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのシェーディングカラーのオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_colored_shading(0)
get_show_envmap
指定したビューの環境マップのオン/オフを返す
戻り値 :
bool : 環境マップのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの環境マップのオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_envmap(0)
get_show_grid
指定したビューのグリッドのオン/オフを返す
戻り値 :
bool : グリッドのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのグリッドのオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_grid(0)
get_show_highlight
指定したビューのハイライトのオン/オフを返す
戻り値 :
bool : ハイライトのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのハイライトのオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_highlight(0)
get_show_nonmanifold_edges
指定したビューの非多様体稜線表示のオン/オフを返す
戻り値 :
bool : 非多様体稜線表示のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの非多様体稜線表示のオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_nonmanifold_edges(0)
get_show_nonmanifold_edges_flags
指定したビューの非多様体稜線表示の設定をフラグで返す
戻り値 :
int : 非多様体稜線表示の設定のフラグ
1 | 透過表示 |
2 | 強調表示 |
4 | 三面稜線を表示 |
8 | 法線反転を表示 |
16 | 境界稜線を表示 |
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの非多様体稜線表示の設定状態を出力する
flags = xshade.scene().display.get_show_nonmanifold_edges_flags(0)
if flags & 1: print "Transparent"
if flags & 2: print "Bold"
if flags & 4: print "Non Manifold"
if flags & 8: print "Inconsistent"
if flags & 16: print "Border"
get_show_normal
指定したビューの法線のオン/オフを返す
戻り値 :
bool : 法線のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの法線のオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_normal(0)
get_show_singlesided
指定したビューの片面のオン/オフを返す
戻り値 :
bool : 片面のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの片面のオン/オフを出力する
print xshade.scene().display.get_show_singlesided(0)
get_stereo_type
図形ウインドウ上での立体視表示の状態を返す
戻り値 :
int : 立体視表示の状態
0 : 無し、1 : アナグリフ、2 : quad buffer(NVIDIA® 3D VISION™ )
#立体視表示の状態を出力する
print xshade.scene().display.get_stereo_type()
load_template_image
指定したビューにテンプレートを読み込む
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
string : テンプレートイメージのファイルパス
#右下のビューにjpgファイルをテンプレートとして読み込む
dialog = xshade.create_dialog_with_uuid()
file_path = dialog.ask_path(True, '*.jpg|jpg')
xshade.scene().display.load_template_image(0, file_path)
set_camera_type
指定したビューのカメラタイプを設定する
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
int : カメラタイプ
引数 :
int : カメラのインデックス(メタカメラ、オブジェクトカメラのみ指定)
#右下のビューをメタカメラに設定
xshade.scene().display.set_camera_type(0, 9, 0)
set_lighting_mode
指定したビューのライトモードを設定する
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
int : ライトモード
#右下のビューをモデリングライトに設定
xshade.scene().display.set_lighting_mode(0, 1)
set_shading_active_shape_only
指定したビューの選択のみシェーディング表示のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : 選択のみシェーディング表示のオン/オフ
#右下のビューの選択のみシェーディング表示をオンに設定
xshade.scene().display.set_shading_active_shape_only(0, True)
set_shading_mode
指定したビューのシェーディングモードを設定する
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
int : シェーディングモード
#右下のビューをシェーディングモードに設定
xshade.scene().display.set_shading_mode(0, 2)
set_show_background
指定したビューの背景のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : 背景のオン/オフ
#右下のビューの背景をオンに設定
xshade.scene().display.set_show_background(0, True)
set_show_bbox
指定したビューのバウンディングボックスのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : バウンディングボックスのオン/オフ
#右下のビューのバウンディングボックスをオンに設定
xshade.scene().display.set_show_bbox(0, True)
set_show_colored_backfaces
指定したビューの裏面カラーのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : 裏面カラーのオン/オフ
#右下のビューの裏面カラーをオンに設定
xshade.scene().display.set_show_colored_backfaces(0, True)
set_show_colored_shading
指定したビューのシェーディングカラーのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : シェーディングカラーのオン/オフ
#右下のビューのシェーディングカラーをオンに設定
xshade.scene().display.set_show_colored_shading(0, True)
set_show_envmap
指定したビューの環境マップのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : 環境マップのオン/オフ
#右下のビューの環境マップをオンに設定
xshade.scene().display.set_show_envmap(0, True)
set_show_grid
指定したビューのグリッドのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : グリッドのオン/オフ
#右下のビューのグリッドをオンに設定
xshade.scene().display.set_show_grid(0, True)
set_show_highlight
指定したビューのハイライトのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : ハイライトのオン/オフ
#右下のビューのハイライトをオンに設定
xshade.scene().display.set_show_highlight(0, True)
set_show_nonmanifold_edges
指定したビューの非多様体稜線表示のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : 非多様体稜線表示のオン/オフ
#右下のビューの非多様体稜線表示をオンに設定
xshade.scene().display.set_show_nonmanifold_edges(0, True)
set_show_nonmanifold_edges_flags
指定したビューの非多様体稜線表示のフラグを設定する
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
int : 非多様体稜線表示の設定のフラグ
1 | 透過表示 |
2 | 強調表示 |
4 | 三面稜線を表示 |
8 | 法線反転を表示 |
16 | 境界稜線を表示 |
#右下のビューの非多様体稜線表示を三面稜線のみ、透過、強調表示に設定する
xshade.scene().display.set_show_nonmanifold_edges_flags(0, 1 | 2 | 4)
set_show_normal
指定したビューの法線のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : 法線のオン/オフ
#右下のビューの法線をオンに設定
xshade.scene().display.set_show_normal(0, True)
set_show_singlesided
指定したビューの片面のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : 片面のオン/オフ
#右下のビューの片面をオンに設定
xshade.scene().display.set_show_singlesided(0, True)
set_stereo_type
図形ウインドウ上での立体視表示の状態を切り替える
引数 :
int : 立体視表示の状態
0 : 無し、1 : アナグリフ、2 : quad buffer(NVIDIA® 3D VISION™ )
戻り値 :
bool :切り替え可能/不可
#アナグリフに切り替えを実行し、結果を出力する
print xshade.scene().display.set_stereo_type(1)
set_uv_display_image
指定したビューのUV画像のオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : UV画像のオン/オフ
#右下のビューのUV画像をオンに設定
xshade.scene().display.set_uv_display_image(0, True)
set_uv_image_brightness
指定したビューのUV画像の明るさを設定する
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : UV画像の明るさ
#右下のビューのUV画像の明るさを"明るく"に設定
xshade.scene().display.set_uv_image_brightness(0, True)
set_uv_shading
指定したビューのUVシェーディングのオン/オフ
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
引数 :
bool : UVシェーディングのオン/オフ
#右下のビューのUVシェーディングをオンに設定
xshade.scene().display.set_uv_shading(0, True)
update_background
背景の更新をする
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューの背景の更新をする
xshade.scene().display.update_background(0)
update_solid_texture
テクスチャの更新をする
引数 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下のビューのテクスチャの更新をする
xshade.scene().display.update_solid_texture(0)
all_lighting_mode
全てのビューのライトモード
型 :
int
#モデリングライトに設定
xshade.scene().display.all_lighting_mode = 1
all_shading_mode
全てのビューのシェーディングモード
型 :
int
#シェーディングモードに設定
xshade.scene().display.all_shading_mode = 2
bbox
全てのビューのバウンディングボックスのオン/オフ
型 :
bool
#バウンディングボックスをオンにする
xshade.scene().display.bbox = True
colored_shading
全てのビューのシェーディングカラーのオン/オフ
型 :
bool
#シェーディングカラーをオンにする
xshade.scene().display.colored_shading = True
current_viewpane
アクティブなビューのインデックス
型 :
int : ビューのインデックス
1 | 左上ビュー | 3 | 右上ビュー |
2 | 左下ビュー | 0 | 右下ビュー |
#右下ビューをアクティブにする
xshade.scene().display.current_viewpane = 0
envmap_preview
全てのビューの環境マップのオン/オフ
型 :
bool
#環境マップをオンにする
xshade.scene().display.envmap_preview = True
flat
全てのビューのフラットシェーディングのオン/オフ
型 :
bool
#フラットシェーディングをオンにする
xshade.scene().display.flat = True
grid
全てのビューのグリッドのオン/オフ
型 :
bool
#グリッドをオンにする
xshade.scene().display.grid = True
highlight_preview
全てのビューのハイライトのオン/オフ
型 :
bool
#ハイライトをオンにする
xshade.scene().display.highlight_preview = True
normal
全てのビューの法線のオン/オフ
型 :
bool
#法線をオンにする
xshade.scene().display.normal = True
perspective_grid_auto_bounds
透視図グリッドのグリッド範囲の自動計算のオン/オフ
型 :
bool
#透視図グリッドのグリッド範囲の自動計算をオンにする
xshade.scene().display.perspective_grid_auto_bounds = True
perspective_grid_auto_grid_size
透視図グリッドのグリッドサイズの自動計算のオン/オフ
型 :
bool
#透視図グリッドのグリッドサイズの自動計算をオンにする
xshade.scene().display.perspective_grid_auto_grid_size = True
perspective_grid_bounds
透視図グリッドのグリッド範囲
型 :
float
print xshade.scene().display.perspective_grid_bounds
perspective_grid_fixed_snap_size
透視図グリッドのスナップサイズを数値入力のオン/オフ
型 :
bool
#透視図グリッドのスナップサイズを数値入力をオンにする
xshade.scene().display.perspective_grid_fixed_snap_size = True
perspective_grid_major_size
透視図グリッドの主グリッドサイズ
型 :
float
print xshade.scene().display.perspective_grid_major_size
perspective_grid_minor_subdivision
透視図グリッドの副グリッド分割数
型 :
int
print xshade.scene().display.perspective_grid_minor_subdivision
perspective_grid_snap_size
透視図グリッドのスナップサイズ
型 :
float
print xshade.scene().display.perspective_grid_snap_size
subdivided_cage_wireframe
全てのビューのケージワイヤフレームの分割表示のオン/オフ
型 :
bool
#ケージワイヤフレームの分割表示をオンにする
xshade.scene().display.subdivided_cage_wireframe = True
singlesided
全てのビューの片面のオン/オフ
型 :
bool
#片面をオンにする
xshade.scene().display.singlesided = True
texture_size
背景のテクスチャサイズ
型 :
int : 128、256、512、1024
#テクスチャ解像度を512に設定(デフォルトは256)する
xshade.scene().display.texture_size = 512
uv_mode
UV図面で選択されているUV層のインデックス
型 :
int
0 | UV1(距離補正) |
1 | UV2(パラメータ) |
2 | UV3 |
3 | UV4 |
4 | UV5 |
5 | UV6 |
6 | UV7 |
7 | UV8 |
複数の図面がUV表示になっている場合は、アクティブな図面のUV層のインデックスを取得、設定する
UV表示になっている図面が一つもない場合は、取得をすると-1が返され、設定は無視される
#UV図面のUV層を「UV2(パラメータ)」に設定
xshade.scene().display.uv_mode = 1