Shade3D オンラインヘルプ [目次]

使用方法

3Dプリントアシスタントへは3カ所からアクセスできます。

メインメニューより

  1. 「表示」メニューから「3Dプリントアシスタント」を選択します。
  2. 「3Dプリントアシスタント」が起動します。
    3Dプリントアシスタント
  3. チェックモードに入ると自動的に「3Dプリント」ウインドウレイアウトに切り替わります。

ウインドウレイアウトセレクタより

  1. ウインドウレイアウトセレクタの「プリセット:3Dプリント」ウインドウレイアウトを選択します。
  2. 自動的に「3Dプリントアシスタント」が起動したウインドウレイアウトに切り替わります

コントロールバーより

  1. コントロールバーの「3Dプリントアシスタント」ボタンをクリックします。
  2. 「3Dプリントアシスタント」が起動します。
  3. チェックモードに入ると自動的に「3Dプリント」ウインドウレイアウトに切り替わります。

3Dプリントウインドウレイアウトの図面表示

3Dプリントでチェックすべきエラーは、主に面の法線方向、厚みの無い形状、面と面のつながりの状態となります。これらは形状が立体として成立するかの判断基準となります。

3Dプリントウインドウレイアウトでは、これらの状態が見やすいように、図面をシェーディング+ワイヤフレーム表示とし、面が裏返っている部分は青(初期値)、また面を1つしか持たない境界稜線(開口部や不連続面の境)、3つ以上の面が繋がっている三面稜線を赤(初期値)で表示するようになっています。また、境界稜線は形状の裏側にあっても透過表示されるオプション「透過」がオンになっています。

これらの設定は図面の「表示切り替えポップアップメニュー」またはメインメニュー「図面」の「アクティブビュー」「全てのビュー」の「非多様体稜線」や「表示オプション」から切り替える事ができます。


トップページ

「一括チェックと自動修正」、「厚み付けと一体化」、「エクスポート」より作業内容を選択します。

「一括チェックと自動修正」からシーンのチェックを行い、修正の終わったシーンに対して「厚み付け」や「一体化」を行い、「エクスポート」でSTLに出力するのがもっとも単純な流れとなります。

チェックシーン選択ページ

「一括チェックと自動修正」を選択すると表示されます。

エラーのチェックは、すべてポリゴンメッシュに対して行われます。一方、Shade3Dのシーンには球や円、自由曲面などのポリゴンメッシュではない形状が存在します。またリンク形状、ミラー形状、パスリプリケータ、サーフェスリプリケータ、各種ジョイントなど、実体を持たない形状も数多く存在します。 上2つの「Shade3Dシーンのチェックと修正」「Shade3Dシーンをポリゴン化してのチェックと修正」の違いは、これらのポリゴンメッシュ以外のオブジェクトに対してどのような処理をするかの違いとなります。

メニューバー

作業ページを切り替えます。すべてのページの上部に表示されます。

「一括チェックと自動修正」ページ

現在のシーンに対しての一括エラーチェックと自動修正を行います。

自動修正では処理選択の必要ない項目(重複要素、法線方向など)に対して修正を行います。 処理選択の必要な項目(非ポリゴン形状、境界稜線、非平面など)に対しては「一括チェックと項目別修正」ページで修正します。

「一括チェックと項目別修正」ページ

現在のシーンに対しての一括エラーチェックと項目別修正を行います。

リストアップされた項目ごとに修正の処理を選択して修正することができます。自動修正で残った処理選択の必要な項目の修正もここで行います。

また、検査する対象を「シーン」と「選択形状」からの選択と、「可視形状のみ」、「レンダリング対象形状のみ」、「可視形状&レンダリング対象形状」の3通りを組み合わせて選択することができます。

ノートチェックする対象やチェック項目、その他の設定は保存され次回実行時にも反映されます。

自動修正と項目別修正の違い

たとえば手動や項目別修正で重複頂点を統合すると重複面や三面稜線が発生し、それらを分離すると再度重複要素が発生します。
自動修正では、それらの問題をクリアにしつつ、最適な結果が得られるようにそれぞれのエラーを修正します。

一方、項目別修正では、自動修正では処理できない修正方法が複数あるものについて、その方法をユーザーが選択し修正を行います。

自動修正で残ったエラーを項目別修正で修正し、その結果を再度チェックして自動修正で処理を行うなど、エラー方式を相互に行き来しつつ修正することでエラー修正を効率的に行うことができます。

シーンツール

シーン全体の外寸の均等拡大縮小、シーン全体の原点移動を行います。 「一括チェックと自動修正」「一括チェックと項目別修正」ページに表示されます。

エラー内容と修正方法について

3Dプリントを行う際に正しく形状が3Dプリントできない、または3Dプリンタのユーティリティソフトで読み込みできない形状となる可能性のあるエラー()と警告()には以下のような項目があります。

それぞれのエラー()と警告()の概要とそれに対する項目別修正で行われる修正方法は以下の通りです。

  非ポリゴン形状(エラー)
ポリゴンメッシュ以外のプリミティブな球や円、自由曲面などです。ポリゴンメッシュ以外はエラーとなります。
修正方法:ポリゴンメッシュに変換します。
  重複要素(頂点・面)(エラー)
同一座標に重なっている頂点や面です。同一座標に2つ以上のものが存在することは無いためエラーとなります。
修正方法:頂点や面をマージ(統合)し、2つ以上存在しないように修正します。
  不連続面(警告)
単一のポリゴンメッシュを構成する面のうち、他の面とつながっていない面、またはその集合体です。それぞれの面の法線方向が異なる可能性があるため警告エラーとなります。
修正方法:それぞれの連続している面の集合ごとに別のポリゴンメッシュとして分離、あるいは1つのポリゴンメッシュに一体化するなどして修正します。
  内包面(エラー)
箱のように閉じたポリゴンメッシュの内側に仕切りのように存在する面です。1つの形状が2つ以上に分離されているためエラーとなります。
修正方法:内包面を削除して1つの形状とします。
  法線方向の不一致(エラー)
法線方向が不一致となっている連続した面の集まりです。表、裏の方向が一致していないためエラーとなります。
修正方法:それぞれが同一方向(内側、外側)を向くように方向を統合して修正します。
  向き付け不可能(エラー)
表と裏の区別のない形状です。三面稜線やメビウスの輪、クラインの壷のような形状です。表と裏が定義できないためエラーとなります。
修正方法:自動での修正はできません。手作業で表と裏を定義するような修正が必要となります。
  三面稜線(エラー)
1つの稜線に3つ以上の面がつながっている状態です。面の連続性が無く表と裏の定義が不可能なためエラーとなります。
修正方法:表と裏の定義ができるようにそれぞれの面を分離または削除します。分離した面にはさらに厚み付けなどの修正が必要です。また削除は接続されている面も削除されるため、個別の確認作業が必要となります。
  境界稜線(エラー)
1つしか面がつながっていない稜線です。面が途切れているためエラーとなります。
修正方法:状態に応じて穴埋めや厚み付けを行い立体として成立するように修正します。
  非平面(警告)
4つ以上の頂点をもつ面で、3つの頂点ごとに分割した場合、すべての法線が同じ方向を向かない面です。1つの面が平面として定義できないためエラーとなります。
修正方法:3つの頂点ごとに分割し、それぞれの面が平面として定義できるように修正します。

注意これらのエラーが1つでも残っていると、3Dプリンタでの出力時に確実にエラーとなるというものではありません。実際にはプリンタの機能や付属のファイル変換ユーティリティ、出力センターによって出力できるかどうかが決定します。

リンク形状などの処理

Shade3Dシーンをチェックする場合、リンク形状に対する注意が必要となります。

ミラー形状
境界稜線のエラーとなります。自動修正ではミラー部分を実体化し元のポリゴンと一体化しますが、項目別修正では「穴埋め」か「厚み付け」のいずれかの選択となります。
あらかじめ、ミラー形状の実体化をするか、シーン選択でSTL化することでも実体化することができます。
リンク形状・パスリプリケータ、サーフェスリプリケータの形状
自動チェックではエラーとなりません。手作業で実体化するか、シーン選択でSTL化を選択して実体化する必要があります。
そのままエクスポートすることでもポリゴン化されますが、一体化などは行われません。

修正完了の目安

3Dプリントアシスタントでの修正作業を完了させるかどうかは、3Dプリントを行うために必要な以下のような条件を満たした形状に修正されているかどうかが1つの目安となります。

・正しく厚み付けがされており、穴の開いている箇所がない。
非多様体稜線が無い
・面の法線が外側に統一されている
法線方向が統一されている
・全体で1つのポリゴンメッシュとなっている
不連続面が無い
(※複数の形状を一度に出力する場合はこの限りではありません)
・出力に適したサイズとなっている
3Dプリンタや出力センターによって3Dプリント可能なサイズが異なります。

「厚み付け」と「一体化」ページ

選択形状への指定数値による「厚み付け」とブール演算による「一体化」を行います。

「厚み付け」ページ
「一体化」ページ

「エクスポート」ページ

現在のシーン、または選択形状を最適なSTL形式で出力します。

注意Shade3DではSTL形式を標準ではmmで、OBJ形式をmで出力しています。またOBJエクスポータでは単位・スケールの変更はできません。

「その他の情報」ページ

その他の情報を表示します。

Copyright © 1986-2024 FORUM8 Co., Ltd.