Shade3D ヘルプ [目次]

偏光方式3Dモニタ

対応モニタを使用して、図形ウインドウやイメージウインドウで立体視を行えます。

使用方法

●透視図の立体視表示

●イメージウインドウの立体視表示

  1. カメラウインドウで「立体視カメラ」をオンにして任意の方式で立体視レンダリングします。
  2. イメージウインドウの「立体視表示切り替え」ポップアップメニューより「偏光方式3Dモニタ」を選択して表示を切り替えます。
「偏光方式3Dモニタ(逆順)」
OS、ドライバ、GPUなど様々な問題により表示が正しく行われない場合に使用します。

偏光方式3Dモニタ表示について

偏向方式3Dモニタの立体視表示には、OpenGL 3.2に対応したビデオカードが必要です。

NVIDIA 3D VISION を用いた立体視表示について

NVIDIA 3D VISION を用いた立体視表示は、フルカラーで表示が可能で、Shade 3D ver.15 のWindows 版のみ対応しています。

この立体視表示を行うには、NVIDIA 3D VISION 環境が必要です。

注意それぞれ、NVIDIA 3D VISION に対応した、Quadroグラフィックボード、ディスプレイ、3Dメガネが必要です。詳細はNVIDIA 3D VISION のWebサイト等で確認してください。

注意Quadroグラフィックボード以外のGeForce系のグラフィックボードでは動作しません。

NVIDIA 3D VISION を用いた立体視表示に関する設定

Shade 3D ver.15 で立体視を行う前に、適切なディスプレイドライバ、およびNVIDIA 3D VISION のドライバをインストールし、設定を行ってください。

Copyright © 1986-2017 Shade3D Co., Ltd.